@article{oai:kawa-ccon.repo.nii.ac.jp:00000391, author = {"福永, ひとみ and 井上, 聡子 and 木原, 博子"}, issue = {1}, journal = {川崎市立看護短期大学紀要, Bulletin of Kawasaki City College of Nursing}, month = {Mar}, note = {P(論文), 本研究では、精神保健法制定の1987年から2005年までの19年間に国内発表された看護文献49件を対象に、精神科看護における『自己決定』の捉え方の動向を探り、自己決定への援助について今後の課題を検討した。その結果、精神科看護における『自己決定』の捉え方には、【自ら決定する】【自分の意思で行動する】【自分で行動し、さらに自己表出・欲求充足・評価する】【自己決定の要素】【自己決定の意義】【用語としての自己決定】【拒否する】等があった。『自己決定』の研究は1996年に始まり、2002年をピークに『自己決定できる』ための援助の検討が進んでいる。近年、『自己決定』の研究数は減少傾向だが、【用語としての自己決定】【拒否する】は、増加傾向にある。『自己決定』は用語として確立しつつあり、今後は、患者が社会適応しつつ自分らしく生きていくために、主体である患者と援助者側との『自己決定の内容』にズレが生じた場合の援助の検討が課題と考えられる。}, pages = {35--43}, title = {精神科看護における『自己決定』の捉え方の動向と援助への課題}, volume = {12}, year = {2007} }