ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎市立看護短期大学紀要
  2. 9巻

精神科リハビリテーションの10年間の変遷と看護に求められる今後の課題 : 精神科リハビリテーションにおける文献検討から

https://kawa-ccon.repo.nii.ac.jp/records/344
https://kawa-ccon.repo.nii.ac.jp/records/344
232beaaa-fd7b-446c-b244-15e0cb5ea7c1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004086145.pdf KJ00004086145.pdf (886.2 kB)
Copyright (C) 1996 Kawasaki City College of Nursing
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-03-31
タイトル
タイトル 精神科リハビリテーションの10年間の変遷と看護に求められる今後の課題 : 精神科リハビリテーションにおける文献検討から
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神科リハビリテーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神科看護
キーワード
主題Scheme Other
主題 リハビリテーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 文献研究
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) "井上, 聡子

× "井上, 聡子

WEKO 754

"井上, 聡子

Search repository
福山, なおみ"

× 福山, なおみ"

WEKO 755

福山, なおみ"

Search repository
著者所属(日)
値 川崎市立看護短期大学
著者所属(日)
値 川崎市立看護短期大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1993年からの10年間に、精神科リハビリテーション研究がどのように発展してきたかを文献を通じて明らかにし、今後の看護者に求められる課題について考察することを目的として、1993~2003年4月までの精神科リハビリテーションに関する文献について検討した。その結果、研究の変遷は、精神科リハビリテーションの現状や課題、評価や評価尺度の有用性、活動の報告や調査などを経て長期的なプログラムの評価や新たな課題に関する研究に至っていた。また、今後の看護上の課題として、1.集団を対象にした研究に加え、個別を対象にした援助を蓄積し、さらにその結果の妥当性を評価していく。2.精神科看護領域においては、法や施策などのさまざまな社会的要因などが影響しあっていることが多いため、看護者は他の職種とのコーディネーターとしての役割を担っていく。3.看護職のみならず、他の職種との共同研究により、チームアプローチの中から見た看護者の果たす役割をいっそう明確にしていくことが重要であることが示唆された。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10571548
書誌情報 川崎市立看護短期大学紀要
en : Bulletin of Kawasaki City College of Nursing

巻 9, 号 1, p. 41-49, 発行日 2004-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:32:53.172851
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3