WEKO3
アイテム
「静脈血採血」演習における学生・教員間の評価の比較
https://kawa-ccon.repo.nii.ac.jp/records/388
https://kawa-ccon.repo.nii.ac.jp/records/38872823834-a0eb-45a1-9ef0-48a337b9ee1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (C) 1996 Kawasaki City College of Nursing
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「静脈血採血」演習における学生・教員間の評価の比較 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 静脈血採血演習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シミュレーターによる静脈血採血 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 他者評価 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 報告 | |||||
著者名(日) |
"高橋, 亮
× "高橋, 亮× 有田, 清子× 蔵谷, 範子× 今泉, 範子× 谷山, 牧× 伊藤, ゆき" |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 川崎市立看護短期大学 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 「静脈血採血」演習における看護学生(以下学生)の技術習得状況を、学生の自己評価と教員による他者評価との比較から、学生の技術習得の自己把握の状況を明らかにし、技術習得における問題点を検討した。70名の学生を対象に、「静脈血採血」演習時の学生の自己評価と教員の他者評価の結果を比較したところ、学生・教員ともに評価の高い項目及び低い項目が一致していた。評価点の高い項目群はいずれも針の刺入とは関係のない項目であり、低い項目群は刺入に関する項目であった。これらの結果から、次のような示唆が得られた。(1)学生自身の技術習得の把握は適切に行えていた。(2)人体に針を刺入することが学生自身の緊張度を高めるため、刺入前後の自己点検が難しい。(3)学生自己評価の平均点が低いのは、人体による「静脈血採血」演習の為、シミュレーターによる演習よりも教員が学生に対して一層配慮して指導したことによる影響がある。(4)学生は一度血液が採取できた時点で採血が終了したという安心感が先立つためフィードバックが十分にできていない。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10571548 | |||||
書誌情報 |
川崎市立看護短期大学紀要 en : Bulletin of Kawasaki City College of Nursing 巻 12, 号 1, p. 9-15, 発行日 2007-03-31 |