ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎市立看護短期大学紀要
  2. 24巻

高齢者の骨格筋量はレジスタンストレーニングによって増加するか 文献的検討

https://doi.org/10.15071/00000573
https://doi.org/10.15071/00000573
367254d9-61fd-4e7a-9b29-9b1e63f77e6f
名前 / ファイル ライセンス アクション
24-2.pdf 24-2 (760.5 kB)
Copyright (C) 1996 Kawasaki City College of Nursing
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-07-04
タイトル
タイトル 高齢者の骨格筋量はレジスタンストレーニングによって増加するか 文献的検討
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 サルコペニア
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 レジスタンストレーニング
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 骨格筋量
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 除脂肪組織
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15071/00000573
ID登録タイプ JaLC
著者 西端, 泉

× 西端, 泉

WEKO 1124
CiNii ID 9000002475144

西端, 泉

ja-Kana ニシバタ, イズミ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2017年に、日本サルコペニア・フレイル学会により、日本で初めて『サルコペニア診療ガイドライン』が出版された。このガイドラインでは、サルコペニアを「高齢期にみられる骨格筋の減少と筋力もしくは身体機能(歩行速度など)の低下」と定義している。そして「運動がサルコペニア発症を予防・抑制できるか?」についてのエビデンスレベルは「低」、「運動療法はサルコペニアの治療法として有効か?」についてのエビデンスレベルは「非常に低」と示されている。サルコペニアの本来の意味は「骨格筋量減少症」である。また、国外の研究グループによるサルコペニアの定義でも、「骨格筋量減少症」は共通しているが、「筋力低下」や「身体機能低下」は必ずしも採用されていない。そこで、高齢者の骨格筋量をレジスタンストレーニングによって増加させることができるか否かを文献的に確認した。
書誌情報 川崎市立看護短期大学紀要

巻 24, 号 1, p. 11-26, 発行日 2019-03-31
出版者
出版者 川崎市立看護短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-1921
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10571548
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021871830
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:28:21.711049
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3