ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎市立看護短期大学紀要
  2. 22巻

臨地実習における看護場面の視聴覚教材による看護学生の気づきと学びに関する研究

https://doi.org/10.15071/00000552
https://doi.org/10.15071/00000552
2498515c-da89-4f72-8423-bb3a382e6964
名前 / ファイル ライセンス アクション
22-8.pdf 22-8 (2.2 MB)
Copyright (C) 1996 Kawasaki City College of Nursing
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-04
タイトル
タイトル 臨地実習における看護場面の視聴覚教材による看護学生の気づきと学びに関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨地実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 視聴覚教材
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護技術
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護場面
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15071/00000552
ID登録タイプ JaLC
著者 永井, 睦子

× 永井, 睦子

WEKO 1123

永井, 睦子

ja-Kana ナガイ, ムツコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 臨地実習における看護場面の視聴覚教材による看護学生の気づきと学びを明らかにする目的で、臨地実習を経験していない1年次看護学生79名を対象に、自作質問紙による調査を実施した。その結果、「実習のイメージが持てた」「患者への援助の参考になった」の問いに全員が持てた・やや持てたと回答した。足浴(端座位)の援助場面からの気づきを質的帰納的に分析したところ、【温度管理】【体位保持】【学内演習との違い】【患者とのコミュニケーション】【患者への声かけ】【患者の状態・反応】【適切な足の位置】【水分補給】【指導者と協力】【感染予防】のカテゴリーが得られた。また、視聴覚教材を視聴して気づいたこと学んだことでは、【実習のイメージができた】【実習への心構え】【声かけの大切さ】【実習への不安】【練習の必要性】【患者の理解】【実習への期待】【指導者のフォロー】のカテゴリーが抽出された。臨地実習を経験していない看護学生には、視聴覚教材を活用し、実習のイメージや実習への心構えをつくっていく支援が必要である。
書誌情報 川崎市立看護短期大学紀要

巻 22, 号 1, p. 71-81, 発行日 2017-03
出版者
出版者 川崎市立看護短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-1921
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10571548
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40021158407
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:28:47.732071
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3