ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎市立看護短期大学紀要
  2. 25巻

がんに対する身体活動の効果 : 国内外の公的団体の見解

https://doi.org/10.15071/00000589
https://doi.org/10.15071/00000589
9788bbeb-8d16-4ca6-bacb-812878f75f18
名前 / ファイル ライセンス アクション
25-7.pdf 25-7 (1.7 MB)
Copyright (C) 1996 Kawasaki City College of Nursing
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-01
タイトル
タイトル がんに対する身体活動の効果 : 国内外の公的団体の見解
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 がん
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体運動
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15071/00000589
ID登録タイプ JaLC
著者 西端, 泉

× 西端, 泉

WEKO 1156

西端, 泉

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本人の死亡原因の第1位はがんである。ところが、身体活動が、乳がんや結腸がんなどの罹患率を20~30%減少させることについては、あまり知られていない。さらには、十分量の身体活動量を確保するによって、乳がん、結腸がん、前立腺がん患者の死亡率が半減することについては、さらに知られていない。現在では、がんになっても、3人に2人は5年以上生き続けることができるため、がんで死なないことだけでなく、がんになっても、できるだけ質の高い生活を送ることができることも重要である。がん生存者の生活の質を高める上でも運動は不可欠である。また、がんは50歳以降に発生することが多いが、がんになったからといって安静を保っていると、他の命に関わる慢性疾患罹患の可能性を高めてしまう。そこで、本稿では、がんの予防、がんの予後、がん生存者の健康や生活の質に及ぼす身体活動や運動の影響について、国内外の公的な団体が公表している文章を主な根拠に、解説した。
書誌情報 川崎市立看護短期大学紀要

巻 25, 号 1, p. 63-75, 発行日 2020-03
出版者
出版者 川崎市立看護短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-1921
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10571548
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40022190715
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.15071
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:28:02.301443
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3